第12R
1 新山 響平 青森 23 07
2△園田 匠 福岡 36 87
3 深谷 知広 愛知 27 96
4へ松浦 悠士 広島 26 98
5◎稲川 翔 大阪 32 90
6ヘヘ神田 紘輔 大阪 31 00
7 神山雄一郎 栃木 49 61
8 石川 裕二 茨城 33 99
9◯椎木尾拓哉 和歌 32 93
3596 178 42
「松浦よマーク屋へ」って書いたとたん、優勝戦で松浦に園田が付けるそうだ。なにかできるのか、松浦よ。中段立ち回って、バック不発捲りの後位から園田が出てくる程度か。
地元の星・新山が、深谷に挑戦する。北勢は新山以外総崩れだが、関東勢が二車付くことになって、ライン上は見劣りしない。ただし、神山に仕事までは求められないけど。
深谷は、勝つときは強い。凄いとさえいえる。こちらも、いみじくも関西勢が付くことになって、ラインが最長で、かつ番手が稲川なので、人気を集めるだろう。
この両者に、存分にやり合ってもらいたい。そして、新山の先行を深谷がカマシ切って、直線失速だ。
それと、新山に告ぐ。稲川付きの深谷の先行を、捲れるなどとは考えないことだ。逃げるしかないぞ。
何があってもブレないために、タマシイの買い目を書いておく。
ちょっと、落車が恐いな。
5-29-24679
2=5=7=9 押さえ
KAGI
コメント
コメント一覧 (4)
深谷に突っ張られるのはスローで行ったからしょうがないとしても
それでも叩きに行く姿勢を見せて欲しかった。
すんなり下げたんじゃ客からも選手からも笑われるだけでしょ。
決勝はリミッター外した深谷が6番手からひと捲り。
久しぶりに2車単一本勝負。深谷-稲川
3着はラインの椎木尾で良いと思うけど松浦が合わせて出た時に引っかかる可能性があるんで。。。
アメリカまでいっても3-5でした。
シキオもお見込みのとおりで。
感想は本文に書きましたので、見てやってください。
最後に一言、松浦に喝!
それと、今日は竹内はやりましたよ。
展開は上のコメにも書きましたが一番人気で決まったのは棚ぼたでしょう。
広島の翼は行きましたね。
初日も2日目もバック取ってて準優は深谷(上のレベル)の突っ張りに対処出来なかっただけですね。
でも今日の負け戦は他ラインが「翼行かせちゃえ」がありありで
太田だったら包囲網が敷かれてると思えば嘗められて上のレベルで戦うにはまだまだでしょう。
で、解説陣が「甘い」ってことを言っていたような。深谷じゃなかったかもしれませんけど。
まあ、翼は105点くらいになることをまず、期待します。