タグ:勉強

10R
新田が連日の横綱相撲だった。ラインもろとも最後方から華麗に蘇った。
しかも、三谷竜に蓋したくらいで休んでいる。上手に二段駆けを粉砕。
やはりコイツは賢いのかもしれないし、脚もある。
ただし、末は一息。

11R
近畿と関東でやり合った。結局、城が出切ったが、そこで栗山が落車。ヒヤリとした4角から、浅井が避けて捲り去る。これでは、浅井の出来はどうなんだか分からない。たぶん良いのだろう。山内ってツイている。

12R
平原は落車の影響ありで不発。伏兵吉本の光速捲り一閃。この配当は安いと思う私は勉強不足だなあ。古性の頭ならもっと安かったんだろうな。

追伸 平原はお帰りになりました。

◆準優日の決まり方
スジ 7
 AB 4 逃マ1 捲マ3
 BA 2 差逃1 差捲1
 BC 1 捲マ1(Bといっても佐野梅)

違い 5 
 AB 3 捲差3
 BA 1 差捲1
 BB 1 差差1

 二次予選以降はスジばかりでした。最終はへんなスジでしたが。落車は読めませんですね。

2R 小原ってかなりいい感じか。

6R 石井が強いのか野原が弱いのか。野原が弱いのだと思う。

10R 先行コメントの北津留はいつ先行しようとしたのか不明。はるきさんのおっしゃるとおりでした。

11R お見事、新田の横綱相撲。三番手に入ってバックで後ろ見ている中井俊はやはりいまどきの若者か。

12R 落車ぁ。

◆二日目の決まり方
スジ 9
 AB 6 逃マ2 捲マ4
 AC 1 捲差1(最終レース)
 BA 2 差逃2


違い 3 
 AA 1 逃マ1(内粘)
 BA 1 差逃
 BB 1 差差

 近畿の若手自力屋が勝ち上がってきました。まあ、今日は来て当然。というか頭でないといけない構成だった。さて、2次予選ではどうでしょうか。番組が楽しみです。

1R 東が捲りを交わした。いまごろ気が付いたが、東は直線でケツ上げて回している。これってマーク屋として危険じゃないのか。

5R 中井俊亮はまずまずだったが、玉手箱はやっぱりダメだった。番手が明らかに落ちる場合は、前の選手を狙っちゃいけない。あたりまえのことだった。

6R あれで届くか北津留は。勝つときは吉岡みたいだなあ。過信禁物。

10R 木暮が見事に捲り去る。交わす芦澤もお見事。

11R やっぱり浅井が間に合った。

12R 展開に恵まれたとはいえ。平原強い。山内はダメ。明日以降も狙えない。

◆初日の決まり方
スジ 7
 AB 4 捲マ4
 BA 3 差逃1 差捲2


違い 5 
 AA 2 逃マ1 捲逃1
 AB 1 捲差1
 AC 1 差差1
 BA 1 差捲1

 「先手で勝ち上がり」と逃げ屋が頑張りすぎたのか、追込みが目立ちました。それにしても、岩本と飯嶋の頭は凄いことです。それと、捲りはやはり決まりませんね。

 本日、一番印象に残ったのは、8Rの金子です。郡司の捲りが迫ってきた1コーナーあたりで、1ミリも横に動きませんでした。あの中川でさえ、吉澤をけん制していたというのに。この金子は、昨年の寛仁親王牌優勝戦で、武田にイン粘られるや瞬時に自力に転換(園田に入れてもらった)ことがありました。弥彦裁判で「競輪道に関する罪」で極刑を言い渡したのですが、更生していません。対照的に、郡司を振り切り、ラップよく2着に粘った脇本は見事です。

 続いて、負け戦の志智。初日の離れ方(踏み出しではなくスピード不足)から不調とは思いましたが、今日も全くダメでした。こんな調子なら帰ってもらいたいですね。

 あと、最終の諸橋のイン突き。単騎っていってもはなから中部で内狙いと。インを狙われるのは分かっていたはずの浅井。あれで、諸橋を決めて2着に流れ込めれば見事なのですが。外に振られると弱いですし、完全に止めてしまいます。差し捲り選手なのにピンパーの着順が脆さを物語っています。

 新田の先行での走りっぷりは、私の印象どおり持ちませんでした。しかし、ああやって勝ち上がるのだからたいしたものです。たいしたものと言えば、武田がライン前後に配慮されて、なんとか準優に乗ってきました。

 さて、いよいよ準優です。北勢が大量に乗ってきました。深谷を失い中部には暗雲が。脇本が好調で、結束を考慮すれば、近畿が急上昇です。村上にタイトルのチャンスか。

 さて、準優はどうなりますでしょうか。場外で勝負します。


◆二日目の決まり方
スジ 4
 AB 1 逃マ1
 BA 1 差逃1
 BC 2 差マ2

違い 8 
 AB 1 逃差1
 BB 2 差捲1 差差1
 BC 1 差差1
 BC 1 差差1
 CA 1 差捲1(飯嶋)
 CB 1 差差1(岩本和)
 XA 2 捲マ1 差逃1(頭は伏見と諸橋)

KAGI

 バンクが丸くて前で決まる印象です。最終バック2番手の選手の連対率がやけに高かったのでは。
 中団以降から捲ったのは地元の吉本だけです。しかし、ギリギリセーフで自分だけ届きました。唯一捲ってスジで決めた村上-稲垣は3番手捲り。しかも先行の番手は神山でしたので条件が良かった。
 明日は選手も工夫・対応をしてくるでしょうね。

1 感染性胃腸炎明けの後閑は今日の走りを見たら、明日以降一円もいらないのでは。
2 お馴染みの深谷が戻ってきたか。あれでは脚が分からない。明日のレース最注目。
3 竹内があの仕掛けで、このバンクでズブズブを喰らうとは、あまりよくない。竹内としては上りはいいのだが。それとも岩津が仕上がってる?。
4 渡邊一成はハイテク駆け。
5 絡まれても踏ん張った木暮

◆初日の決まり方
スジ 4
 AB 2 逃マ2
 BA 2 差逃1 差捲1

違い 8 
 AA 2 差捲1 捲逃1
 AB 1 捲差1
 BA 1 差捲1
 BB 1 差差1
 BC 1 差差1
 BX 1 差マ1(浅井-岩津でスジみたいなもの)
 XA 1 差逃1(落車で哲男の頭)

◆記念競輪二次予選スジ決定率

 立川記念 4/6
 和歌山記念 0/6
 大宮記念 1/6

 う~ん。二次予選もさほど堅くないのか。
 二車単3桁配当率は 4/18

◆今日の平の決まり方
スジ 5
 AB 3
 BA 2

違い 7
 AA 4
 AB 1
 BA 1
 BX 1
 

 なんとなく深谷の主導権と考えたのだが、今考えると、北日本の主導権確率がむちゃくちゃ高かった。
 深谷と平原相手では、櫻井は後ろからでは勝負にならない。しかも同県を後ろに連れているしラインも三車。

 でもその展開を読んでも、北ラインからは連対は期待できず、平原-武井が本線になっていたのかな。いずれにしても外れている。優秀戦で、浅井に張られながらも踏ん張った平原が良く見えてこだわった。

 優勝戦では、浅井の放り上げが効いたのだと思う、平原に。ラインが三車以上あるってことは、番手の選手が仕事をしやすい点でも有利ということ。仕事ができる脚力を持った番手廻り選手は限られているけど。

◆大宮記念の決まり方
1-2着
スジ 16
筋違 31

2-3着
スジ 14
筋違 33

1-3着
スジ 12
筋違 35

 1-2着がこれだけスジ違うのは珍しいのでは。その中で、深谷が優勝戦を含めて2回、浅井が1回ワンツースリーを決めている。この中部両者は見事としか言いようがない。覚醒した怪物・深谷は注目の的だ。

第10R
 喧嘩相手の武井を殺すこともできなかった園田。そして、競り車の武井が来ました。打鍾3角で、園田がアウトから競りに行きなおそうとしたときに深谷が仕掛けたので、競りにもならなかった。これは仕方ないな。しかし、「意地でも武井の横までいかんかい」とも思う。脚が無いから仕方ないか。園田の思いより仕掛けが早かった深谷は好調ということか。
第11R
二次予選の、「鈴木から抜け」を買わずに好配当を取りはぐった記憶が消えずに、もう一回鈴木の頭でと予想したけど。こういうパターンはハズレパターン。このレース、「神山が無職なので浅井の捲りが決まる」で良かった。オッズもそう言っている。
第12R
こんなもんですかね。

 冬の500バンクは逃げ屋の墓場ですかね。

スジ 4
 BA 4 

筋違 8
 AA 1
 AB 3
 BA 1
 BB 2
 CC 1

決まり手
 逃-差 1 頭は、鈴木竜
 捲-差 2
 捲-捲 1
 差-逃 1 ヒモは深谷
 差-捲 2
 差-差 5  

 8レースで初めてのスジ車券が交わしの交わしで出たかと思えば、そこから二車単200円台が3連弾。
 最終がヒモちょい狂いで終わりました。好配当じゃないですか。
 村上弟って直っているのかな。

 捲りと逃げの判断基準がどうも分からない。平原は捲りと思ったけど逃げになっている。

スジ 4
 AB 3 (全て二車単200円台)
 CB 1

筋違 8
 AA 1
 AB 2
 BA 3
 BB 2

決まり手
 逃-マ 2 頭は、鈴木と深谷
 逃-差 1 頭は、平原
 捲-差 1
 差-捲 3
 差-マ 1 浅井-村上弟
 差-差 4  
 

↑このページのトップヘ